2008.05.06 Tue
伊勢観光編
行きは下道で。23号線をひたすら南下して、伊勢へ
伊勢神宮へ向かう途中でひと休み

へんば餅 宮川店
伊勢の名物といえば赤福ですが、このへんば餅も隠れた名物らしいです。
中で食べることもできます。2個で1人前140円。お茶も出してくれます。

中にはこしあんが入っていて、焼き目が香ばしくて、甘しょっぱくておいしい
おみやげに買って帰りたかったのですが、車の中に長時間入れっぱなしは怖いのであきらめました
まず二見へ。
二見といえば、夫婦岩。

この日は風がものすごくて、飛ばされるかと思いました
神社の近くに、あっかんべー
をするアザラシで有名な二見シーパラダイスという水族館があり、
入場しなくてもトドがちょっと見れるというので、行ってみることに。
そしたら、ものすごい巨大なトドが
ちょうど餌やりの時間で、記念写真を撮ってもらってました。
コイツもベー
をしてますw
わたし達が行った時にちょうど受付が終了してしまい、写真を一緒に撮ることはできなかった
ザンネン。
最後にバイバイをするトド。
水がものすごい飛んでくる
一仕事終え、ごほうびに餌をもらうトド。めちゃくちゃデカイっ!
思いのほか二見でのんびりしてしまい、急いで伊勢神宮へ移動。
この日は土曜日だったからか、ものすごい混んでました。
駐車場はどこもいっぱいだったので河川敷の臨時駐車場まで停めに行くと、
いるわいるわ178ナンバーの車がw
みんなライブ前に立ち寄っているんだなぁ~。
おはらい町でお昼ご飯。伊勢うどんを食べました。

岡田屋 玉子入り伊勢うどん 500円
おはらい町にはたくさん飲食店があって、伊勢うどんのお店もどこがいいのやらさっぱりわからなくて、
とりあえず人が並んでる店に行ってみたのですが、結構有名なお店だったらしく、
いろんな芸能人のサインが飾ってありました。
こういうお店でちゃんと伊勢うどんを食べるのは初めて。
オーソドックスなのにしよっかな~と思いましたが、玉子にやられた。
食べる前に掻き混ぜて食べます。
釜玉うどんのようなカンジで、生玉子が茹で立ての麺に絡んでカルボナーラみたいになって、
まろやかなお味でおいしかったです。
それから急いで内宮へ。
マイナスイオンが出まくってて歩いてて気持ちよかったです~。神聖な場所は何かが違うな、やっぱり。

赤福は今回は食べませんでした。お腹いっぱいで
夏になったら赤福氷が食べたいなぁ。

行きは下道で。23号線をひたすら南下して、伊勢へ

伊勢神宮へ向かう途中でひと休み


へんば餅 宮川店
伊勢の名物といえば赤福ですが、このへんば餅も隠れた名物らしいです。
中で食べることもできます。2個で1人前140円。お茶も出してくれます。


中にはこしあんが入っていて、焼き目が香ばしくて、甘しょっぱくておいしい

おみやげに買って帰りたかったのですが、車の中に長時間入れっぱなしは怖いのであきらめました

まず二見へ。
二見といえば、夫婦岩。


この日は風がものすごくて、飛ばされるかと思いました

神社の近くに、あっかんべー

入場しなくてもトドがちょっと見れるというので、行ってみることに。
そしたら、ものすごい巨大なトドが

ちょうど餌やりの時間で、記念写真を撮ってもらってました。


わたし達が行った時にちょうど受付が終了してしまい、写真を一緒に撮ることはできなかった

ザンネン。
最後にバイバイをするトド。


一仕事終え、ごほうびに餌をもらうトド。めちゃくちゃデカイっ!

思いのほか二見でのんびりしてしまい、急いで伊勢神宮へ移動。
この日は土曜日だったからか、ものすごい混んでました。
駐車場はどこもいっぱいだったので河川敷の臨時駐車場まで停めに行くと、
いるわいるわ178ナンバーの車がw
みんなライブ前に立ち寄っているんだなぁ~。
おはらい町でお昼ご飯。伊勢うどんを食べました。


岡田屋 玉子入り伊勢うどん 500円
おはらい町にはたくさん飲食店があって、伊勢うどんのお店もどこがいいのやらさっぱりわからなくて、
とりあえず人が並んでる店に行ってみたのですが、結構有名なお店だったらしく、
いろんな芸能人のサインが飾ってありました。
こういうお店でちゃんと伊勢うどんを食べるのは初めて。
オーソドックスなのにしよっかな~と思いましたが、玉子にやられた。
食べる前に掻き混ぜて食べます。
釜玉うどんのようなカンジで、生玉子が茹で立ての麺に絡んでカルボナーラみたいになって、
まろやかなお味でおいしかったです。
それから急いで内宮へ。

マイナスイオンが出まくってて歩いてて気持ちよかったです~。神聖な場所は何かが違うな、やっぱり。

赤福は今回は食べませんでした。お腹いっぱいで

スポンサーサイト
2008.04.13 Sun
4/1に、友達と友達の子供
と一緒にモリコロパークへ行ってきました

万博が終わってから初めて行きました~。
全然知らなかったけど、この日から第3期オープンで、園内のバスが新しくお披露目になったらしい。
朝イチでモリゾーとキッコロが出発式をしていたらしいです
会いたかったなぁ~。

桜モリコロバス
ノーマルモリコロバス
園内を周る無料のシャトルバスです。1時間に1~2本しか出ておりません
それにしても、かわいいなぁ~
グッズでミニカー出して欲しい!
万博の時はちょうど骨折していた時だったので、ゲートで車椅子を借りて友達に押してもらっていたため
歩いたことがなかったのですが、とにかくめちゃくちゃ広い公園で参りました
歩き疲れた。
しかも途中でふざけてたら、石を踏んづけて足を捻挫してしまいました
情けない・・・
今回のメインイベントは、サツキとメイの家
トトロに出てくるあの家が実際にあるのです
2ヶ月前にハガキで申し込むのがめんどくさくてなかなか機会がなかったのですが、
ホームページを見てみたら、当日受付もやっているというではないですか
30分刻みで定員が50人ずつ設定されていました。
わたし達は行ったのが遅かったので、なんとかギリギリ最終回の4時の予約を取って見てきました。
近くの受付テントに15分前に集合して、最初に注意点などの説明があって、それから移動です


AグループとBグループの2班に分かれて、順番に家の中と外を観覧します。

家の中は撮影禁止ですが、外は撮り放題
メイがトトロと一緒にネコバスを待っていたバス停
ガイドさんによると、赤い傘を持ってくる人が結構いるらしいです。傘持ってけばよかったなぁ~。

庭には井戸があり、実際に水が出ます。
穴のあいたバケツがあったり、軒下にどんぐりが置いてあったりと芸が細かい!
家の中もレトロでかわいかったです~。お風呂とか台所とか。
洋服ダンスの中身は、季節ごとに衣更えするという徹底っぷり。
まっくろくろすけが出てくる隠し階段もちゃんとありました!
子供達は「まっくろくろすけ出ておいで~!出ないと目玉をほじくるぞ~」と大合唱
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

トトロは大好きだったけど、映画を観たのはもう何年も前なので、また観たくなりました。
モリコロショップでかわいいピンバッチやポストカードも買えたし、大満足
楽しかった! 




万博が終わってから初めて行きました~。
全然知らなかったけど、この日から第3期オープンで、園内のバスが新しくお披露目になったらしい。
朝イチでモリゾーとキッコロが出発式をしていたらしいです





園内を周る無料のシャトルバスです。1時間に1~2本しか出ておりません

それにしても、かわいいなぁ~

万博の時はちょうど骨折していた時だったので、ゲートで車椅子を借りて友達に押してもらっていたため
歩いたことがなかったのですが、とにかくめちゃくちゃ広い公園で参りました

しかも途中でふざけてたら、石を踏んづけて足を捻挫してしまいました


今回のメインイベントは、サツキとメイの家

トトロに出てくるあの家が実際にあるのです

2ヶ月前にハガキで申し込むのがめんどくさくてなかなか機会がなかったのですが、
ホームページを見てみたら、当日受付もやっているというではないですか

30分刻みで定員が50人ずつ設定されていました。
わたし達は行ったのが遅かったので、なんとかギリギリ最終回の4時の予約を取って見てきました。
近くの受付テントに15分前に集合して、最初に注意点などの説明があって、それから移動です



AグループとBグループの2班に分かれて、順番に家の中と外を観覧します。


家の中は撮影禁止ですが、外は撮り放題



ガイドさんによると、赤い傘を持ってくる人が結構いるらしいです。傘持ってけばよかったなぁ~。


庭には井戸があり、実際に水が出ます。
穴のあいたバケツがあったり、軒下にどんぐりが置いてあったりと芸が細かい!
家の中もレトロでかわいかったです~。お風呂とか台所とか。
洋服ダンスの中身は、季節ごとに衣更えするという徹底っぷり。
まっくろくろすけが出てくる隠し階段もちゃんとありました!
子供達は「まっくろくろすけ出ておいで~!出ないと目玉をほじくるぞ~」と大合唱

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

トトロは大好きだったけど、映画を観たのはもう何年も前なので、また観たくなりました。
モリコロショップでかわいいピンバッチやポストカードも買えたし、大満足


2008.03.06 Thu
もう大分経ってしまいましたが、先月職場のスタッフー4人+
1人で
三重県のジャズドリーム長島&なばなの里へ行ってきました!
なばなの里に行くのは初めて。
ものすっごく寒かったけど、想像以上にものすごいキレイで感動
これは見る価値ありです
ホントにキレイだったぁ~
途中から写真を撮るのに夢中になってしまい、張り切って写真を撮っているカメラマンのおじさん
みたいな動きをしていたらしく笑われてしまいましたが、頑張って撮った写真を紹介します
光の雲海
水上イルミネーション

池がすごいことに!色が次々に変わっていきました。
ツインツリー
この写真はお気に入りの1枚。
光の回廊
光のトンネル。長さにビックリ!200mあるそうです。
ひとつひとつのライトが花の形で、めっちゃくちゃかわいい
もうひとつ、白いライトのトンネル。こっちもキレイだったなぁ~。
光の銀河「天の川」
一面に広がっていて圧巻でした。時々流れ星が流れます
今度は花の季節にも行ってみようかな

三重県のジャズドリーム長島&なばなの里へ行ってきました!
なばなの里に行くのは初めて。
ものすっごく寒かったけど、想像以上にものすごいキレイで感動


ホントにキレイだったぁ~

途中から写真を撮るのに夢中になってしまい、張り切って写真を撮っているカメラマンのおじさん
みたいな動きをしていたらしく笑われてしまいましたが、頑張って撮った写真を紹介します







池がすごいことに!色が次々に変わっていきました。













今度は花の季節にも行ってみようかな

2008.02.09 Sat
今日の東海地方は雪でした
天気予報を見ていなくて、雪が降るとは思わず仕事に車で行ってしまったので、
帰りはドキドキハラハラしながら帰って来ました
安全の為に、スタッドレスかチェーンをつけていない車なら
乗らずに帰ってと社員に言われましたが、車を置いていっても帰る手段がないのでとゴネて、
くれぐれも安全運転で
と念押しされ、乗って帰ることに
外に出ると雨に変わっていて、道路もしゃびしゃびだったので、これだったら大丈夫そうだな~と
思いながら駐車場に着くと、わたしの車はこんな状態になってた

なんじゃこりゃ
雪積もりすぎなんですけどーーーー!!!
雪をどかさないといけないのに、こんな日に限って手袋ないし
素手でフロントガラス部分の雪を全部落としました。手が凍りそうに冷たかった
とりあえず何とかなったので、さて帰ろうかと思ったのですが、
周りの雪かきもしないといけないことに気付き、再び外へ
もう素手でやるわけにいかないので、そこらへんにあった(というか隣の家のものだと思われる)
棒みたいなので必死に雪をどかす。
これで行けるかと思って動き出すも、段差のところでタイヤが空回りして脱出できない
何回もバックしてちょっと勢いをつけてやってみてもダメだったので、
また外に出て雪をどかすというのを繰り返していたら、黒ネコがひょこっと出てきて、
車を動かしているというのに平気な顔で、わたしの真横らへんで立ち止まって
じーっ
と「何やってんの
」みたいなカンジで観察してるし
ネコに見守られながら(!?)頑張った甲斐あって、無事脱出成功。はぁ~あせった
ちなみにそのネコは、わたしが成功する直前に、道路を渡って前の家の垣根に飛び込もうとして
雪で滑って失敗して落っこちてましたw。
初めて雪の日に運転したけど、もうしたくない・・・怖すぎる

天気予報を見ていなくて、雪が降るとは思わず仕事に車で行ってしまったので、
帰りはドキドキハラハラしながら帰って来ました

安全の為に、スタッドレスかチェーンをつけていない車なら
乗らずに帰ってと社員に言われましたが、車を置いていっても帰る手段がないのでとゴネて、
くれぐれも安全運転で


外に出ると雨に変わっていて、道路もしゃびしゃびだったので、これだったら大丈夫そうだな~と
思いながら駐車場に着くと、わたしの車はこんな状態になってた


なんじゃこりゃ

雪をどかさないといけないのに、こんな日に限って手袋ないし

素手でフロントガラス部分の雪を全部落としました。手が凍りそうに冷たかった

とりあえず何とかなったので、さて帰ろうかと思ったのですが、
周りの雪かきもしないといけないことに気付き、再び外へ

もう素手でやるわけにいかないので、そこらへんにあった(というか隣の家のものだと思われる)
棒みたいなので必死に雪をどかす。
これで行けるかと思って動き出すも、段差のところでタイヤが空回りして脱出できない

何回もバックしてちょっと勢いをつけてやってみてもダメだったので、
また外に出て雪をどかすというのを繰り返していたら、黒ネコがひょこっと出てきて、
車を動かしているというのに平気な顔で、わたしの真横らへんで立ち止まって
じーっ



ネコに見守られながら(!?)頑張った甲斐あって、無事脱出成功。はぁ~あせった

ちなみにそのネコは、わたしが成功する直前に、道路を渡って前の家の垣根に飛び込もうとして
雪で滑って失敗して落っこちてましたw。
初めて雪の日に運転したけど、もうしたくない・・・怖すぎる

2008.01.31 Thu
今日美容院に行ってきました~

今まであご下ぐらいのボブだったのを、結構切ってショートにしました。
久々に短かくしたから首が寒い~
前からだとあんまりわからないけど、パーマをちょっとかけてあります。
去年はクジ引きでトリートメントとシャンプーが当たったので期待していたのに、
今年は『一吉』という参加賞みたいなやつで、あめのつかみ取りでした
いっぱいオマケしてくれて、袋いっぱいに入れてもらえたけど、どうせなら金券が良かったなぁ。
美容院から出て携帯を見たら、去年短期アルバイトで来ていた子(美容師)が、
明日からまた美容院で働くことになったとメールが
タイミング悪いのぅ・・・。
伸びてきたら1回行ってみようかな。
マメに美容院に通わないといけないのでちょっとめんどくさいけど、
しばらくはショートを楽しむことにしよっと


今まであご下ぐらいのボブだったのを、結構切ってショートにしました。
久々に短かくしたから首が寒い~

前からだとあんまりわからないけど、パーマをちょっとかけてあります。
去年はクジ引きでトリートメントとシャンプーが当たったので期待していたのに、
今年は『一吉』という参加賞みたいなやつで、あめのつかみ取りでした

いっぱいオマケしてくれて、袋いっぱいに入れてもらえたけど、どうせなら金券が良かったなぁ。
美容院から出て携帯を見たら、去年短期アルバイトで来ていた子(美容師)が、
明日からまた美容院で働くことになったとメールが

伸びてきたら1回行ってみようかな。
マメに美容院に通わないといけないのでちょっとめんどくさいけど、
しばらくはショートを楽しむことにしよっと

2008.01.31 Thu
北京オリンピックアジア予選の再試合で、にわかに盛り上がったハンドボール。
残念ながら女子男子共に負けてしまったわけですが、あんなにマイナーな競技が、
毎日毎日テレビで取り上げられる日が来るとは
中学高校とハンドボール部だったわたしには、この状態が本当に信じられないです。
久しぶりに試合をテレビで見て、ものすごい懐かしかった!
何分ハーフだったかすっかり忘れてたけど
(正解は30分)
特に女子の試合を見ていたら、あの頃のことをものすごい思い出しました。
実際やってみるとすっごいキツイ競技です
よく、サッカーとバスケットを足したようなスポーツだと言われますが、押し合ったりして
かなり激しくもみくちゃになったり、倒れこみながらシュートしたり、ある意味格闘技のような
とても激しいスポーツ。
男子の顧問の先生に、女子がやるスポーツで最も汚いスポーツだとまで言われた
それにしても、ルールも知らない人々が、話題になっているからとわんさか観に行くのは、
実に日本人らしいな、と思ってしまった。
このにわかブーム、いつまで続くのやらという感じですが、これをキッカケに人気が出るといいな~。
残念ながら女子男子共に負けてしまったわけですが、あんなにマイナーな競技が、
毎日毎日テレビで取り上げられる日が来るとは

中学高校とハンドボール部だったわたしには、この状態が本当に信じられないです。
久しぶりに試合をテレビで見て、ものすごい懐かしかった!
何分ハーフだったかすっかり忘れてたけど

特に女子の試合を見ていたら、あの頃のことをものすごい思い出しました。
実際やってみるとすっごいキツイ競技です

よく、サッカーとバスケットを足したようなスポーツだと言われますが、押し合ったりして
かなり激しくもみくちゃになったり、倒れこみながらシュートしたり、ある意味格闘技のような
とても激しいスポーツ。
男子の顧問の先生に、女子がやるスポーツで最も汚いスポーツだとまで言われた

それにしても、ルールも知らない人々が、話題になっているからとわんさか観に行くのは、
実に日本人らしいな、と思ってしまった。
このにわかブーム、いつまで続くのやらという感じですが、これをキッカケに人気が出るといいな~。
2008.01.07 Mon


2008年がスタートして1週間経過しましたが、今年は最悪な幕開けでした

インフルエンザに感染しちゃいました。
今まで生きてきて、インフルエンザにかかったことは一度もありません。
家族がかかっても全然平気で、職場で感染した人がいてもうつることなく、人がたくさん集まる職場にも
関わらず、予防接種も学校で強制的に打たれていたのを除いては、打ったことないのに、です。
熱が8度を超えることもめったにありません。
なのに、予防接種を去年受けたにも関わらず、感染するってどういうことなんですかね

違うワクチンでも打たれたのか!?と本気で思いました。
予防接種なんてどこで受けても一緒だと思って、学生時代バイトしていたヤブ医者で打ったので

金返しやがれ

かかったときに症状が軽く済む、という効果しかないらしい。
初めてタミフル飲んじゃった。幻覚見えるかなぁとちょっと期待してたけど、何も見えず。

親戚のおばさんは、高熱が出ると巨大なイチゴが部屋中飛んでいたことがあったらしい

39.7℃なんて熱初めて出したんで、ホント死ぬかと思った

咳のしすぎで最初胸とか喉とかものすっごい痛くて、腹筋を使うからかお腹が筋肉痛みたいになってるし。
社員がインフルエンザになったのが伝染ったんですけど、その子が休んだ間怖ろしい連鎖が起こり、
ホント地獄の正月でした。
元旦に社員1がインフルエンザになる→2日から4日まで3連休の予定だったのが3日が出勤になり、
楽しみにしていたバーゲンに行けなくなる

2日しか行けないので、張り切って買い物に行くも、途中で具合が悪くなり後半何も買わず。
3日に仕事に行くと、社員2もカゼをうつされたのか発熱→夕方具合が悪くなり早退。
わたしも調子がおかしかったけど社員2に比べれば軽かったので、通しで11時間近く働く。
翌日誰もいないので出るしかない。
4日。もう1人の契約社員もカゼで熱あり。仕事を任せられず無理して働き悪化。
誕生日に仕事することになったうえに、夜は家に誰もいなかったため1人でご飯を食べに行く。
具合がどんどん悪くなっていたためケーキはなし。その翌日インフルエンザ発症。お手上げ

よくもまぁ、ここまで重なるもんだな、と思いました

みんな疲れが溜まっていたんだろうなぁ・・・去年はよく頑張った!
幸いなことに9日まで元々休みだったので、ゆっくり休養することにします

ホントは明日カラオケに行くはずだったのに

5日に友達に赤ちゃんが生まれたから、病院にお見舞いにも行きたかったのに

全てが台無しだわ。あ~あ。
2007.11.01 Thu
中日ドラゴンズが日本一になりましたぁ
今日で決まるといいなぁとは思っておりましたが、相手ダルビッシュだしもうちょっともつれるだろうと
思っていたのに、あっさり4連勝!
例によって他の番組を見ていたため、決定の瞬間を見逃してしまった
テロップが流れたので慌ててチャンネルを変え、胴上げのとこらへんからリアルタイムで見てました。
中村ノリのヒーローインタビューを見てもらい泣き
ドラキチの友達は、中日ビルまで応援に行っていたそうです。盛り上がったんだろうなぁ~。
明日からそこら中で優勝セールが始まります
53年ぶりの日本一なんで、ものすごいことになりそう
いつまでやるかな~。
明日名古屋ドーム前のイオンにでも行ってこよっかな。

今日で決まるといいなぁとは思っておりましたが、相手ダルビッシュだしもうちょっともつれるだろうと
思っていたのに、あっさり4連勝!
例によって他の番組を見ていたため、決定の瞬間を見逃してしまった

テロップが流れたので慌ててチャンネルを変え、胴上げのとこらへんからリアルタイムで見てました。
中村ノリのヒーローインタビューを見てもらい泣き

ドラキチの友達は、中日ビルまで応援に行っていたそうです。盛り上がったんだろうなぁ~。
明日からそこら中で優勝セールが始まります

53年ぶりの日本一なんで、ものすごいことになりそう

明日名古屋ドーム前のイオンにでも行ってこよっかな。
2007.11.01 Thu



昨日はハロウィンだったので、職場のみんなでちょっとした仮装をして仕事しようと盛り上がり、
ディズニーランドで買ったパッチン止めの耳をみんなで付けて、1日仕事しました



職業柄か、お店に来るお客さんも特に驚くというわけでもなく、みんな普通に仕事してて笑えました。
子供にお菓子を配ったり、イベントっぽくて楽しかった

2007.10.17 Wed
久しぶりの更新です。
昨日、おとといとライブに行ってきました
おとといは木村カエラで、昨日はゆずのライブ。
場所は2日ともZepp Nagoya。
まさか違うアーティストのライブで、同じ場所に連続で行くことになるとは。
レポはまたそのうち書くとします。
昨日、おとといとライブに行ってきました

おとといは木村カエラで、昨日はゆずのライブ。
場所は2日ともZepp Nagoya。
まさか違うアーティストのライブで、同じ場所に連続で行くことになるとは。
レポはまたそのうち書くとします。