| Home |
2006.08.04 Fri

昨日、下呂温泉

下呂温泉花火ミュージカル夏公演

去年、花火に行こう!と、雑誌で調べていた時に見つけた、この花火大会。
ミュージカル花火って何!?(正確には花火ミュージカルでしたが

去年は琵琶湖へ行ってしまったため、どんなものだったのかわからず、ずっと気になってました。
夏ぴあの説明によると、
【コンピューターを駆使してさまざまな音楽と融合した、特殊演出花火】というものらしい。
まぁ音に合わせて花火が上がるんだろう、ぐらいに思ってたんですけど。
いや~、かなり楽しませていただきました

20時開演。時間になり、灯りが次々と消され、あたりが暗くなると
『みなさん、こんばんはー』
運動会を彷彿とさせる、たどたどしいカンジの女性の声。
何だ、何だ(笑)
みんな、『こんばんはー』と答えてるし(笑)
そこからいろいろ説明してくれました。
5部構成で、花火ミュージカルと通常の花火を行うらしい。
いよいよ、スタート!
音に合わせて レーザー光線 が飛び交う(笑)
最初に、サッカーのテーマソングが流れ、
次に来たのが松本さんソロの 『RED SUN』 (すぽると!のテーマソングだった曲)
まさかこんなところで聴けるとは(笑)
このへんはインストに合わせてだったんで、特に違和感もなかったんです。
ここからです。『ドレミの歌』

まさか・・・と思ったら、ずっとそうでした(爆)

ここらへんからビミョウにズレてきた

次から早いけど、大丈夫?と心配していると、


全然タイミング合ってなくて、打ち上げまくってるだけの状態に



大爆笑モノでした!!!
このあとに、mihimaru GTの気分上々↑↑
ラップのところは、こういうのをすごいスピードで上げてごまかしてました(笑)

長州小力のNIGHT OF FIREもユーロビートで早いんで、ほとんどコレ。
で、サビにくるとどっかんどっかん大きいのが上がる(笑)
ちょっと変わっていたのが、山口百恵の『ひと夏の経験』
赤い花火ばっかりにしてあって、これは曲の雰囲気に合っててすごく良かったです。
他にも、お子様向けにアンパンマンやドラえもん、
海猿2のテーマソングや荒川静香さん金メダルの曲トゥーランドットなどなど
幅広い年代に対応した、いろんな曲をやってくれました。
最後の 『Jupiter』 は大玉乱れ打ちですばらしかったです



橋の下の、川岸の岩がごろごろしているところで見ていたんですけど
途中で橋の上からビール缶


友達と隣の人のちょうど間の、誰もいないところに落ちたからよかったものの
あわや大惨事になるところでしたよ


橋の上でもたくさんの人が座って見てたんで、そこから落ちてきたみたいです

わざとじゃないにしても、もうちょっと気をつけろっ

まわりにビールが飛び散って、わたしにもかかりました

スポンサーサイト
花火いいなあ。私も下呂温泉の花火ミュージカル見たことありますよ。私が見たのは第一回目ので、数年前の12月1日愛子様が生まれた日でした
いろんな人が祝辞やら挨拶やらで、愛子様誕生と下呂の花火をこじつけ結びつけたスピーチして、実行委員の人が泣き出すやらの盛り上がりで、始まるまでは「なんだこれ」って感じだったけど、花火は小規模ながらもとても良かったです
音楽に合わせて花火がヒューヒュードンドンってホントよく仕掛けてあるなあって関心ですね。


【2006/08/05 16:01】URL | バタコさん #-[ EDIT]
>バタコさん
へー
“夏公演”って言ってたけど、冬にもちゃんとやってるんだ!
愛子様の誕生の時とは、それはおめでたい時に見たね。
泣いてたのとか、すごい想像がつく(笑)
結構良かったよね!今までにないカンジで。
書き忘れたけど、終わった後スタッフの紹介があって、
「花火を打ち上げてくれたのは、●●さんでした!ありがとうございました!」
とか言って、紹介された花火師が派手に花火を打ち上げたり、レーザー光線の人もパフォーマンス
したりで、学芸会ノリで何だか懐かしくて、和む花火大会だったよ。
結構発数多いのに、観客が4万人ぐらいだから空いてていいし!
今日行った長良川は多すぎて疲れちゃった
へー

“夏公演”って言ってたけど、冬にもちゃんとやってるんだ!
愛子様の誕生の時とは、それはおめでたい時に見たね。
泣いてたのとか、すごい想像がつく(笑)
結構良かったよね!今までにないカンジで。
書き忘れたけど、終わった後スタッフの紹介があって、
「花火を打ち上げてくれたのは、●●さんでした!ありがとうございました!」
とか言って、紹介された花火師が派手に花火を打ち上げたり、レーザー光線の人もパフォーマンス
したりで、学芸会ノリで何だか懐かしくて、和む花火大会だったよ。
結構発数多いのに、観客が4万人ぐらいだから空いてていいし!
今日行った長良川は多すぎて疲れちゃった

TRACKBACK URL
http://lin2paradise.blog70.fc2.com/tb.php/68-cca5e675
http://lin2paradise.blog70.fc2.com/tb.php/68-cca5e675
| Home |